32週小学校受験・絵画「基礎」カリキュラム(2025年度向け)

2025年度向けのカリキュラムは、お子様が全32回のレッスンを通して小学校受験に必要な絵画制作の技術を習得するためのものです。

基礎・人物・季節・動物・背景・生活・想像など、計8つのテーマで構成されており、1つのテーマごとに4回のレッスンでそのテーマについての表現力を身につけられるようになっています。

受験当日までの期間に、絵画が苦手なお子さまの課題に向けて制作した全32回のカリキュラムで効率良く学習することができます。

ご用意いただく画材 スケッチブック(A4以上)、クレヨン(16色以上)

基礎編

【目標】基礎図形の描写とそれらを組み合わせた描写をできるようになること。

【第1週】線・図形・色塗り(濃淡)の描き方

絵画の基本として、きれいな線を引く・その線で図形を描く・その図形をきれいに塗りつぶすという3つの技術を習得します。

1. 図形:丸・三角・四角
2. 図形:直線・曲線
3. 色塗り:厚塗り・薄塗り
【第2週】丸・三角・四角の描き方

図形を組み合わせて絵を描く練習をします。様々なものを描くための大切な技術なので、丁寧に描くことを心がけましょう。

1. 丸が基本の形のもの:りんご・時計・地球など
2. 三角が基本の形のもの:山・ロケットなど
3. 四角が基本の形のもの:ポスト・家など
【第3週】表情の描き方

小学校受験絵画対策の基本として、人物描写の練習は外せません。このカリキュラムでは、人物の表情に注目して様々な人を描く練習をします。

1. 喜怒哀楽
2. 髪型
【第4週】正面・家族の描き方

人物の立ち姿を描く練習をします。性別や背の高さなども意識して、家族を描きます。

1. 前向きで立つ人物
2. 大人と子ども
3. 男性と女性
小学校受験絵画コース・チケット

人物編

【目標】人物の基本的なポーズの描写をできるようになること。

【第5週】「横・後ろ」人物の描き方

4週をかけて、人物描写の基本をしっかりと学びます。小学校受験の絵画では自分を含めて人物を描く機会がとても多いので、このカリキュラムで基礎を固めましょう。

【第6週】「歩く・走る」人物の描き方

4週をかけて、人物描写の基本をしっかりと学びます。小学校受験の絵画では自分を含めて人物を描く機会がとても多いので、このカリキュラムで基礎を固めましょう。

【第7週】「座る、しゃがむ」人物の描き方

4週をかけて、人物描写の基本をしっかりと学びます。小学校受験の絵画では自分を含めて人物を描く機会がとても多いので、このカリキュラムで基礎を固めましょう。

【第8週】「複数のポーズの組み合わせ」人物の描き方

4週をかけて、人物描写の基本をしっかりと学びます。小学校受験の絵画では自分を含めて人物を描く機会がとても多いので、このカリキュラムで基礎を固めましょう。

小学校受験絵画コース・チケット

季節編①

【目標】具体的なモチーフを、基礎を活かして描写できるようになること。

【第9週】植物の描き方

木や葉っぱから春夏秋冬のお花まで、植物の描き方を学びます。植物は背景描写の基本でもあるので、ここで基本をしっかりとしっかりとおさえましょう。。

1. 葉っぱ・木
2. さまざまなお花・春「チューリップ、さくら、たんぽぽ、つつじ、藤、ボタン、スミレ、山吹」
3. さまざまなお花・夏「ひまわり、あさがお、あじさい、ゆり、すいれん、ハイビスカス、マリーゴールド、菖蒲」
4. さまざまなお花・秋「コスモス、もみじ、いちょう、金木犀、すすき、彼岸花、キキョウ、サルビア」
5. さまざまなお花・冬「つばき、スイセン、ポインセチア、枯れ木、枯れ葉、うめ、球根、シクラメン」
【第10週】虫の描き方

絵の中に虫が登場すると、季節感を強く演出することができます。また虫の描写では、細かな形を組み合わせることや左右対称などのバランスをよく見る必要があります。自分が描く絵を全体的に見る意識を持って、バランスよく描けるようにしてみましょう。

1. 春の虫「ちょうちょ、てんとうむし、ハチ、イモムシ」
2. 夏の虫「せみ、カブトムシ、クワガタムシ、蛍」
3. 秋の虫「とんぼ、バッタ、コオロギ、すずむし」
4. 冬の虫「幼虫、ミノムシ、卵、まゆ」
5. 通年「だんごむし、アリ」
【第11週】果物の描き方

実の形だけではなく、食べる時の形なども思い浮かべながら、美味しそうな果物を描いてみましょう。

1. 春の果物「いちご、さくらんぼ、デコポン、びわ、グレープフルーツ」
2. 夏の果物「スイカ、メロン、桃、マンゴー」
3. 秋の果物「葡萄、梨、柿、ラ・フランス、栗」
4. 冬の果物「りんご、みかん、キウイ、レモン」
5. 通年「バナナ、パイナップル」
【第12週】野菜の描き方

野菜の描写では、繊細な曲線や色塗りの工夫などが必要になる場面が多々あります。美味しそうに描きつつ、技術的なポイントはしっかりとおさえて描きましょう。

1. 春の食べもの「筍、キャベツ、エンドウ、アスパラガス、セロリ」
2. 夏の食べもの「茄子、レタス、トマト、きゅうり、ピーマン、とうもろこし」
3. 秋の食べもの「かぼちゃ、きのこ、じゃがいも、さつまいも、たまねぎ、にんじん」
4. 冬の食べもの「大根、かぶ、れんこん、長ネギ、白菜、ブロッコリー」

生物編

【目標】生き物の基礎描写および生き物と人物の大きさ比較を理解すること。

【第13週】陸の生き物の描き方

小学校受験の定番・動物を描きます。まずは陸上の動物です。頭や体の大きさのバランスなどを意識しながら、どんな動物が描かれているのかをわかりやすく描きましょう。

1. 動物園をイメージ
2. 身近な動物「いぬ、ねこ、鳥、蛇」
3. 肉食動物「ライオン、トラ、ヒョウ、チーター、狼」
4. 草食動物「麒麟、象、パンダ、シマウマ、コアラ、カバ、牛、ウサギ、羊、鹿」
5. 雑食動物「クマ、狐、狸、カバ」
【第14週】海の生き物の描き方

小学校受験の定番・動物を描きます。次は海の動物です。個性的な形の生き物が多いので、めちゃくちゃな形にならないよう丁寧に描きましょう。

1. 水族館をイメージ
2. 小さい魚「メダカ、サンマ、タイ、トビウオ、フグ、サバ、うなぎ」
3. 大きい魚「イルカ、鯨、サメ、シャチ、マンボウ、マンタ」
4. 魚以外の生き物「タコ、イカ、カニ、クラゲ、亀、ペンギン、ザリガニ」
【第15週】生き物を見ている絵の描き方

動物園や水族館にいる場面を想像して描きます。人物と動物を1枚の絵に描くため、紙のどの辺りにどのくらいの大きさで描けばよいかよく考えて描きましょう。

1. 動物園
2. 水族館
【第16週】生き物に触れている絵の描き方

動物と触れ合っている絵を描きます。どのように触れ合っているかによって、大きさやポーズなどを調整して描きましょう。

1. 餌やり、手の上に乗せている場面など
2. 乗馬など
小学校受験絵画コース・チケット

背景編

【目標】背景描写について理解し、「場所」を描けるようになること。

【第17週】屋外にあるもの描き方

屋外にあるものを描きます。雲のような自然物から建物などの人工物まで、背景を描くために必要なモチーフを描きます。

1. 自然「木、雲、生垣、川、池」
2. 人工物「家・ビル、信号、看板、電柱」
【第18週】屋内にあるもの描き方

屋内にあるものを描きます。机や時計などの家具から扉や窓のような備え付けのものまで、背景を描くために必要なモチーフを描きます。

1. 床に置くもの「机、いす、棚、ソファー、ベッド、布団、冷蔵庫」
2. 壁にあるもの「ドア、窓、時計、カーテン、カレンダー、エアコン」
3. その他「水道・キッチンなど」
【第19週】背景と人物(屋外)の描き方

屋外の景色と人物を合わせて描きます。遠近感の出し方を学びながら、どんな場所に人がいるのかを描けるように練習します。

【第20週】背景と人物(屋内)の描き方

屋内の景色と人物を合わせて描きます。遠近感の出し方を学びながら、どんな場所に人がいるのかを描けるように練習します。

生活編

生活編:【目標】これまで学んだことを総合して、日々の生活を描写できるようになること。

【第21週】料理/食事の場面の描き方

斜め上から見た料理の描き方を学んで、美味しそうな食事の場面を描けるように練習します。

1. 平皿の料理「カレーライス、ハンバーグ、オムライス、スパゲティ、寿司、鮭」
2. お椀・丼の料理「白米、みそ汁、うどん、かつ丼、茶わん蒸し」
3. 飲み物「水、お茶、オレンジジュース、コーヒー、クリームソーダ」
4. お箸のような用具
5. 食事をしている場面
【第22週】お手伝いをしている絵の描き方

自分がお手伝いをしている場面を描きます。どこでどんなお手伝いをしているのか、考えながら制作しましょう。

1. お家でのお手伝い:食器運び・洗濯物たたみ・お皿洗いなど
2. 家の外でのお手伝い:何かを運ぶお手伝いなど
【第23週】毎日頑張っていることの描き方

習い事やスポーツの練習など、自分が頑張って行っていることを描けるように練習します。

【第24週】楽しかった思い出の描き方

旅行やお出かけから日頃のお友達との遊びまで、自分の中で「楽しかった!!」と記憶に残っている場面を描きます。

小学校受験絵画コース・チケット

季節編②

【目標】季節のイベントの描写を通して、絵で季節感を表現できるようになること。

【第25週】季節のモチーフ「春・夏」の描き方

季節ごとの行事や出来事を想定し、それに関連するモチーフの描き方を練習します。

1. 春:桜・鯉のぼり・ひなまつりなど
2. 夏:虫取り・海のレジャー・七夕など
【第26週】季節のモチーフ「秋・冬」の描き方

季節ごとの行事や出来事を想定し、それに関連するモチーフの描き方を練習します。

1. 秋:ハロウィーン・芋掘り・お月見など
2. 冬:クリスマス・正月・雪など
【第27週】季節のモチーフと人物①の描き方

モチーフや描く場面(イベント)に注意して、絵で季節感を出せるよう練習してみましょう。

【第28週】季節のモチーフと人物②の描き方

モチーフや描く場面(イベント)に注意して、絵で季節感を出せるよう練習してみましょう。

小学校受験絵画コース・チケット

想像編

【第29週】これからやってみたいこと、将来の

未来のことを想像して絵に描く練習をします。

1. 小学生になったらやりたいこと
2. 大人になったらなりたい職業
【第30週】夢の中の世界

現実には存在しない場所やものを想像して描きます。

【第31週】条件絵画

決められた形を利用して絵を描くタイプのお題対策の練習をします。

【第32週】冒険の絵

物語から場面を想像して絵に描くお題の対策をします。

小学校受験絵画コース・チケット
人気のこどもオンラインレッスン
Private Online Lessons
アトリエべるの教室