このカリキュラムは、お子様が全30回のレッスンを通して小学校受験に必要な工作制作の技術を習得するためのものです。
基礎・立体・素材・指示工作・発想力・実践・自己紹介など、計8つのテーマで構成されており、各テーマごとにさまざまなの表現力を身につけられるようになっています。
受験当日までの期間に、工作が苦手なお子さまの課題に向けて制作した全30回のカリキュラムで効率良く学習することができます。
| ご用意いただく基本用具(6種) | はさみ、のり(スティックのり・液体のり・つぼのり)、セロテープ、折り紙、色画用紙(10色以上)、画用紙 各週カリキュラムの用具をご参照ください。 |
|---|
基礎編
【目標】基礎的な工作技術を習得すること。
【第1週】くだものをつくろう
果物をモチーフにして、きれいな形を切る・貼る技術の基礎を練習します。
レッスンでご用意頂く材料
| 基本用具(6種) |
【第2週】ちぎり絵をつくろう
ちぎりの基本をおさえながら、決められた形の中にきれいに貼る練習をします。
レッスンでご用意頂く材料
| 基本用具(6種) |
【第3週】ルームプレートをつくろう
折る・紐を通すおよび結ぶなどの技術を確認しながら、オリジナルルームプレートをつくります。
レッスンでご用意頂く材料
| 基本用具(6種) |
| 穴あけパンチ |
| ひも |
【第4週】新聞紙でリースをつくろう
新聞紙を絞って輪っかをつくり、そこに自分で切ったり貼ったりした色画用紙などを貼り付けて、リースを制作します。
レッスンでご用意頂く材料
| 基本用具(6種) |
| 新聞紙 |
| ひも |
小学校受験工作コース・チケット
-
4コマチケット
オンライン 15,400円(50分)家庭教師 26,840円(60分)講師指名 4,400円 交通費 6,600円〜 -
1コマチケット(体験可)
オンライン 4,400円(50分)家庭教師 6,930円(60分)講師指名 1,100円交通費 1,650円〜
立体編
【目標】モチーフが判別可能な立体工作を制作できるようになること。
【第5週】粘土の使い方
球・柱・錐などの基本的な形をきれいにつくれるように練習をします。でこぼこな形にならないよう、手先を器用に使えるようになりましょう。
| 1.基本的な形の制作練習 |
| 2.形をくっつける練習 |
レッスンでご用意頂く材料
| 基本用具(6種) |
| 粘土 |
| 粘土ベラ |
【第6週】公園の遊具をつくろう
一枚の色画用紙から立体工作する練習をします。パーツをつくり、組み立てをする工作の対策を行います。
| 1.すべり台 |
| 2.ブランコ |
レッスンでご用意頂く材料
| 基本用具(6種) |
【第7週】新聞紙を丸めて動物をつくろう
新聞紙を握って丸め、折り紙を貼り合わせて動物の頭部を工作で制作します。
| 1.新聞紙での立体制作 |
| 2.立体に折り紙を貼り合わせる練習 |
レッスンでご用意頂く材料
| 基本用具(6種) |
| 新聞紙 |
【第8週】お弁当をつくろう
箱をつくって、その中においしそうなお弁当をつくります。さまざまな種類の技を使って、いろんなおかずをつくってみましょう。
| 1.ごはん・おにぎり |
| 2.おかず:唐揚げ・ハンバーグ・ウインナーなど |
| 3.やさい・くだもの |
レッスンでご用意頂く材料
| 基本用具(6種) |
| 新聞紙 |
小学校受験工作コース・チケット
-
4コマチケット
オンライン 15,400円(50分)家庭教師 26,840円(60分)講師指名 4,400円 交通費 6,600円〜 -
1コマチケット(体験可)
オンライン 4,400円(50分)家庭教師 6,930円(60分)講師指名 1,100円交通費 1,650円〜
第9週以降の内容は、2027年度小学受験対策カリキュラム(有料)をご覧ください。
人気のこどもオンラインレッスン
Private Online Lessons
アトリエべるの教室
-
さいたま新都心教室JRさいたま新都心駅・与野駅徒歩圏内で、絵画・工作教室と小学受験対策クラスがあります。
-
くにたち駅前教室東京多摩にある閑静な文教地区で、絵画・工作教室と小学受験対策クラスがあります。
-
王子・東十条教室小学受験対策基礎と普通絵画・工作のクラスを開講中です。
-
流山おおたかの森・柏教室流山おおたかの森駅と柏駅の間にある教室です。
-
武蔵小金井教室毎日、小学生向け普通絵画・工作クラスを開講中です。
-
大宮・大和田教室火・木曜日午後と土曜日午前に小学生向け普通絵画・工作クラスを開講中です。
-
大井町・下神明教室水・土・日曜日に小学生向け普通絵画・工作クラスを開講中です。
-
武蔵浦和教室水・金曜日に小学受験対策、小学生向け普通絵画・工作クラスを開講中です。



