2024年度向けの工作基礎カリキュラムは、初級・中級・上級と学習ステップをわかり易く分類しました。
受験当日までの期間に、工作が苦手なお子さまの課題に向けて制作した全30回のカリキュラムで効率良く学習することができます。
カリキュラムは、工作の土台・基礎である巧緻性から学び始め、段階を経て高度な工作まで学べる学習プログラム構成です。
※一定期間、簡単なカリキュラムを繰り返し積み上げ学習する事で、高度な表現を行うための基礎力を身に付けます。
初級編
【第1週】果物をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-01.jpg)
工作の初級カリキュラムでは、工作に必要な基本技術の習得を目指します。第1週は、果物をモチーフにして、紙の色選びや切り方、貼り方を学びます。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
【第2週】ちぎり絵をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-02.jpg)
ちぎりの技術と、さまざまな種類ののりを使う練習をします。ここでは野菜や植物(木)モチーフにして、ちぎった紙を具体的なものの形に貼っていくことを目指します。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
のり(スティックのり・液体のり・つぼのり) |
【第3週】いろいろな素材を使ってお花をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-03.jpg)
お花をモチーフにして、様々な素材を使って工作する練習をします。
レッスンでご用意頂く材料
ハサミ |
のり・テープ |
フラワーペーパー |
モール |
紙皿・紙コップなど |
【第4週】新聞紙でリースをつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-04.jpg)
新聞紙を使って輪っかをつくり、飾り付けをしていく工作をします。どんなリースをつくりたいか、そしてそれをつくるにはどのようなパーツをつくるべきかを考えながらつくります。
レッスンでご用意頂く材料
新聞紙 |
色画用紙・折り紙 |
ひも |
ハサミ |
のり・テープ |
【第5週】ルームプレートをつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-05.jpg)
このカリキュラムでは、穴をあけて、そこに通したひもを結ぶ練習をします。また、ルームプレートという目的に合わせた飾り付けを考える練習もします。
レッスンでご用意頂く材料
色画用紙・折り紙 |
穴あけパンチ |
ひも |
ハサミ |
のり・テープ |
【第6週】粘土の使い方
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-06.jpg)
粘土で基本的な形(丸・三角・四角)をつくる方法を学びます。複雑な形をつくる前に、まずは簡単な形を確実につくれるよう練習をします。
レッスンでご用意頂く材料
紙粘土(白・赤・青・黄) |
【第7週】公園の遊具をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-07.jpg)
紙を、円柱や四角柱といった立体的な形にして工作をする練習をします。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
【第8週】どうぶつをつくろう①
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-08.jpg)
紙皿を使って動物をつくります。今までに学んだ基礎技術を使い、具体的なものをつくっていきます。
レッスンでご用意頂く材料
紙皿 |
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
【第9週】どうぶつをつくろう②
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-09.jpg)
紙コップを使って、立体的な動物づくりにチャレンジします。
レッスンでご用意頂く材料
紙コップ |
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
【第10週】粘土でお花をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-10.jpg)
以前学んだ粘土の使い方を用いて、お花をつくっていきます。思い浮かんだイメージを立体的につくることに慣れていきます。
レッスンでご用意頂く材料
紙粘土(白・赤・青・黄) |
【第11週】動く工作①
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-11.jpg)
工作技術の応用として、動く工作にチャレンジします。ただつくるだけではなく、動きにふさわしいモチーフを選んでつくるイメージ力をも鍛えます。
レッスンでご用意頂く材料
ペン類 |
ハサミ・のり・セロハンテープ |
色画用紙・折り紙 |
輪ゴム |
牛乳パック |
【第12週】動く工作②
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-12.jpg)
前回に続いて、動く工作づくりをします。基礎的な技術を「どう使うか」というアイデアを鍛えます。
レッスンでご用意頂く材料
色画用紙・折り紙 |
はさみ・のり・セロハンテープ |
折紙コップ2個 |
輪ゴム |
小学校受験工作コース・チケット
-
30回(半年間)
オンライン 80,850円家庭教師 165,000円+交通費有効期間30週 -
4回(1ヶ月)
オンライン 11,000円家庭教師 22,440円+交通費有効期間1ヶ月 -
1回(体験可)
オンライン 3,300円家庭教師 5,830円+交通費有効期間なし
中級編
【第13週】けん玉をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-13.jpg)
ここまで学んだ技術を使って、おもちゃをつくってみましょう。
レッスンでご用意頂く材料
1.5cm幅の厚紙(ポンポン作成用) |
はさみ・のり・セロハンテープ |
折り紙 |
毛糸 |
紙コップ 2個 |
【第14週】お面をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-14.jpg)
紙皿を利用して、立体的なお面をつくります。自分が身につけるならどんなお面にしようか、といった想像力を膨らませます。
レッスンでご用意頂く材料
色画用紙・折り紙 |
はさみ・のり・セロハンテープ |
紙皿または白い画用紙 |
ホチキス |
【第15週】帽子をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-15.jpg)
前回に続いて、身につけるものの工作を行います。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
【第16週】モビールをつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-16.jpg)
飾り付けの工作を通じて、徐々に自分の世界観を表現することにも慣れていきます。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
ひも |
【第17週】シールで絵を描こう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-17.jpg)
丸いシールという制限された材料で、イメージしたものをつくる練習をします。
レッスンでご用意頂く材料
丸いシール(色・大きさともに数種類) |
白い画用紙 |
【第18週】海の世界をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-18.jpg)
カラーセロハンを用いて、海の中の景色を工作します。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
カラーセロハン |
【第19週】かごをつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-19.jpg)
色画用紙からかごをつくる編み込みの練習をします。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
ホチキス |
【第20週】お弁当をつくろう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-20.jpg)
新聞紙を丸めて立体的なものをつくる練習をします。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
新聞紙などの丸める紙 |
はさみ |
のり |
セロハンテープ |
小学校受験工作コース・チケット
-
30回(半年間)
オンライン 80,850円家庭教師 165,000円+交通費有効期間30週 -
4回(1ヶ月)
オンライン 11,000円家庭教師 22,440円+交通費有効期間1ヶ月 -
1回(体験可)
オンライン 3,300円家庭教師 5,830円+交通費有効期間なし
上級編
【第21週】動く工作③
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-21.jpg)
ここからは上級コースとして、複雑な工作に挑戦していきます。
レッスンでご用意頂く材料
紙コップ |
はさみ・のり・セロハンテープ |
折り紙 |
輪ゴム |
乾電池(単3)1個(あるいはビー玉) |
【第22週】指示工作①
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-22.jpg)
前半は講師の指示通りに工作をし、後半は前半でつくったものを利用して自由に工作をする課題を行います。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
その他、工作に必要な用具・材料 |
【第23週】にじいろ図鑑
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-23.jpg)
工作を使って自分がイメージした世界観を表現してみます。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
その他、工作に必要な用具・材料 |
【第24週】粘土を使って自由に工作しよう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-24.jpg)
自分の得意技や相性のいいモチーフを探してゆきます。
レッスンでご用意頂く材料
紙粘土(白・赤・青・黄) |
【第25週】指示工作②
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-25.jpg)
こ前半は講師の指示通りに工作をし、後半は前半でつくったものを利用して工作をする課題を行います。②では、音が鳴る工作を自由に時間内でつくります。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
その他、工作に必要な用具・材料 |
【第26週】指示工作③
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-26.jpg)
前半は講師の指示通りに工作をし、後半は前半でつくったものを利用して工作をする課題を行います。③では、発想を形に立体作品をつくります。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
その他、工作に必要な用具・材料 |
【第27週】物語をテーマにした工作
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-27.jpg)
お話を聞き、その物語から思い浮かんだイメージを形にする工作をします。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
その他、工作に必要な用具・材料 |
【第28週】不思議な生き物
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-28.jpg)
今まで制作した工作を応用して自分でイメージした世界観を工作で実現する練習をします。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
新聞紙など丸める紙 |
はさみ |
のり |
セロハンテープ |
【第29週】「あったらいいな」と思うもの
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-29.jpg)
すでに現実にあるものではなく、「あったら便利だな」や「これがあると助かる」といったものを想像し、形にする練習をします。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
その他、工作に必要な用具・材料 |
【第30週】自分のお店を開こう
![](/top/wp-content/themes/atelierbeurre/img/examination_for_elementary_school/craft/craft2024-30.jpg)
自分がお店を開くとしたらどんな商品を並べようか、というようなことを想像しながら、自分の世界観を今まで学んできた技術を使って表現します。
レッスンでご用意頂く材料
折り紙・色画用紙 |
白い画用紙・クレヨン |
ハサミ |
のり・テープ |
その他、工作に必要な用具・材料 |
小学校受験工作コース・チケット
-
30回(半年間)
オンライン 80,850円家庭教師 165,000円+交通費有効期間30週 -
4回(1ヶ月)
オンライン 11,000円家庭教師 22,440円+交通費有効期間1ヶ月 -
1回(体験可)
オンライン 3,300円家庭教師 5,830円+交通費有効期間なし
人気のこどもオンラインレッスン
Private Online Lessons
アトリエべるの教室
-
さいたま新都心教室
JRさいたま新都心駅・与野駅徒歩圏内で、絵画・工作教室と小学受験対策クラスがあります。
-
くにたち駅前教室
東京多摩にある閑静な文教地区で、絵画・工作教室と小学受験対策クラスがあります。
-
王子駅前教室
金曜日午後に小学受験対策基礎コース、土曜日午後に普通絵画・工作のクラスを開講中です。近隣にお住まいの生徒様募集中です。
-
流山おおたかの森・柏教室
流山おおたかの森駅と柏駅の間にある教室です。近隣にお住まいの生徒様募集中ですので、お気軽にお問い合わせください。
-
武蔵小金井教室
2025年1月より毎日、小学生向け普通絵画・工作クラスを開講中です。近隣にお住まいの生徒様募集中です。
-
大宮・大和田教室
火・木曜日午後と土曜日午前に小学生向け普通絵画・工作クラスを開講中です。近隣にお住まいの生徒様募集中です。