対象年齢 未就学児〜小学生
対象レッスン形式 教室、オンライン、家庭教師
対象コース 工作
2022年度(4月より)年間を通して教室・オンライン・家庭教師共に、共通カリキュラムとしてレッスンを行います。
4月1-4週・工作 | 材料 |
---|---|
1. こどもの日のリースをつくろう | 新聞紙、色画用紙(折り紙)、のり、はさみ、セロハンテープ |
2. 3Dモザイクをつくろう | 水につくビーズ |
3. 自分だけの庭をつくろう | 空き箱、色画用紙(折り紙)、のり、はさみ、セロハンテープ |
4. 植木鉢をつくろう | 素焼き粘土 |
5月1-4週・工作 | 材料 |
1. 花束をつくろう | お花紙、ビニタイ(輪ゴムかモール)、色画用紙(折り紙)、のり、はさみ、セロハンテープ |
2. 動物園をつくろう | 段ボールシート(A4)・色画用紙 |
3. アートなフレームをつくろう | 段ボール(A4サイズ)、白い画用紙、お手持ちの描画材(クレヨン、ペン、水彩絵の具など)、紐、のり、はさみ、セロハンテープ |
4. 黒板をつくろう | 段ボールシート、黒板ペンキ、チョーク、筆 |
6月1-4週・工作 | 材料 |
1. 七夕飾りを作ろう | 白い画用紙(A4)、絵の具セット、紐、色画用紙(折り紙)、のり、はさみ、セロハンテープ |
2. かざぐるまをつくろう | クリアファイル、ストロー、ビーズ、ペン |
3. 傘のモビールをつくろう | 色画用紙(折り紙)、モール、テグスか紐、のり、はさみ、セロハンテープ |
4. キャンディー(ソープ)をつくろう | 透明粘土、割り箸、食品に使われていたパッケージ |
アトリエべるのレッスンには、教室・オンライン・家庭教師の3種類があります。
7月1-4週・工作 | 材料 |
---|---|
1. オリジナルのスタンプを作ろう | 食品トレー、段ボール、水性マジック |
2. アクアリウムをつくろう | 瓶、のり、お湯まる(粘土) |
3. 夏の帽子をつくろう | 色画用紙、のり、はさみ、セロハンテープ、ホッチキス |
4. アイランドをつくろう | A4段ボールシート、木屑粘土、折り紙、のり |
8月1-4週・工作 | 材料 |
1. 粘土で小物入れをつくろう | ジャムなどの口の広い空き瓶、瓶にくっつく粘土、絵の具セット |
2. お祭り屋台をつくろう | 色画用紙、のり、はさみ、セロハンテープ、お皿(紙コップ、食品トレー、紙皿) |
3. 冒険セットをつくろう | 牛乳パック、ホッチキス、輪ゴム、ペン、色画用紙(折り紙)、のり、はさみ、セロハンテープ |
4. 宇宙モビールをつくろう | 紙粘土、針金、ビー玉、アルミホイル |
9月1-4週・工作 | 材料 |
1. 石の置物を作ろう | 石(数個)、アクリル絵の具セット |
2. カメラをつくろう | お菓子などの空き箱、色画用紙、トイレットペーパーの芯 |
3. アニマルな楽器をつくろう | 小豆やお米(ビーズやどんぐりなど)、紙コップ2個、ペン、色画用紙(折り紙)、のり、はさみ、セロハンテープ |
4. ガラポンをつくろう | 段ボール、スーパーボール、ボンド |
アトリエべるのレッスンには、教室・オンライン・家庭教師の3種類があります。
10月1-4週・工作 | 材料 |
---|---|
1. 変身セットをつくろう(ハロウイン) | フェルト、牛乳パック、モール、毛糸、輪ゴム、ボンド、はさみ |
2. ルーレットを作ろう | はさみ、両面テープ(のり)、セロテープ |
3. 秋のマグネットをつくろう | 紙粘土(白)、丸型マグネット、絵の具セット |
4. モンスターをつくろう | 紙コップ、色画用紙(折り紙)、のり、はさみ、セロハンテープ |
11月1-4週・工作 | 材料 |
1. 壁掛け クリスマスツリーをつくろう | 白い画用紙、絵の具セット、のり、はさみ、セロハンテープ |
2. ゴットアイ作ろう | 枝、毛糸 |
3. 落ち葉のアクセサリーを作ろう | 白い画用紙、絵の具セット、のり、はさみ、セロハンテープ |
4. パンをつくろう | 粘土、絵の具 |
12月1-4週・工作 | 材料 |
1. くつしたの飾りをつくろう | 白い画用紙か色画用紙、絵の具セット、のり、はさみ、セロハンテープ |
2. しめ縄を作ろう | 新聞紙やプリントなど不要な紙、色画用紙、のり、はさみ |
3. クリスマスオーナメントをつくろう | 粘土、紐またはリボン、ストロー |
4. 干支の置物をつくろう | 紙粘土、色画用紙 |
アトリエべるのレッスンには、教室・オンライン・家庭教師の3種類があります。
1月1-4週・工作 | 材料 |
---|---|
1. ショコラティエになろう | 紙粘土(白)、絵の具セット、紙皿またはお菓子の空き箱 |
2. ひいらぎいわしをつくろう | アルミホイル、色画用紙、のり、はさみ、テープ |
3. 変身セットを作ろう(クリスマス) | 色画用紙(折り紙)、 牛乳パック、紐、輪ゴム、のり、はさみ |
4. エイムズの部屋をつくろう | 型紙、磁石、ペン |
2月1-4週・工作 | 材料 |
1. ゆらゆら揺れる春の飾りをつくろう | ラップの芯、色画用紙(折り紙)、のり、はさみ、セロハンテープ |
2. 凧をつくろう | ビニール袋、割り箸、凧糸、ペン |
3. 鬼のお面をつくろう | 白い画用紙、絵の具セット、のり、はさみ、セロハンテープ |
4. お雛様をつくろう | トイレットペーパーの芯、ペン、白い画用紙、のり、はさみ |
3月1-4週・工作 | 材料 |
1. アートなパティシエになろう | 新聞紙やプリントなどの不要な紙、色画用紙(折り紙)、のり、はさみ、セロハンテープ |
2. 未来の発明品をつくろう | 空き箱やトイレットペーパーの芯等、ご家庭に出る不要なもの |
3. ふわふわマスコットをつくろう | フェルト、毛糸、ボンド、割り箸、カードの大きさの厚紙 |
4. 桜のカードをつくろう | チャック付きビニール袋(小)、ピンクのラメ、液体のり、色画用紙、テープ |
アトリエべるのレッスンには、教室・オンライン・家庭教師の3種類があります。